忍者ブログ
202505080322
CATEGORY[]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


200709031251
CATEGORY[日筮]
006.jpg 食旧徳。貞厲終吉。或従王事无成。 
平凡が一番良い時。分限を守り静観を
維持することが無難。目上からの命を
受けことに当たることがあっても
誇ったり自慢したりなどという偉そうな態度を
とってはNG。 などなど。


☆キーワード

自我を主張すれば疎外される、従来どおりの分限
守れば安全平穏、他の言動に唆されぬよう  など


☆ひとり反省会(就寝前予定)
PR

トラックバック[]
200709021240
CATEGORY[日筮]
034.jpg小人用壯。君子用罔。貞厲。羝羊觸藩贏其角。 
小人は力で無理に押し通しますが、君子は無理をしない。 
カードをご覧頂いてもおわかり頂けるように、この卦は
 若いおひつじが勢いよく頭から生け垣に突っ込んでいき、
その角を引っ掛けてしまっている様子を表します。
そうですねぇ、かっこよく君子としてキメたいですが、
きっと小人の如く焦って突っ走ってどっかにぶつかって
アイタタタ~~・・・って結末が目に浮かぶわ。(涙)
気をつけなければ。


☆キーワード

妄進し失敗、進まず現状静守、先見の明を欠いて失敗、自由奔放に流れて
道を誤る など


☆ひとり反省会

はい、無理はしませんでした。^^  お酒も程々に(とはいえ、アタシの程々は
ウイスキーボトル三分の一ですが) 特に外出もせず、家のお掃除や
片付けをしたり、お勉強をしたりと、何事もヒートアップしないよう気をつけました。
昨日のような事故は招きたくないですし・・・(汗) 羮に懲りて膾を吹いちゃってます。
それがね、冷やし中華を頂いたのですが、うっかりフーフーしちゃったんですね。(恥)
何かと用心し過ぎな一日でした。 何事もやり過ぎはNGですね。^^;




トラックバック[]
200709011228
CATEGORY[日筮]
030.jpg突如其來如。焚如。死如。棄如。 
いやだなぁ・・・(涙) 離為火もよく出る卦ですが、
私にとっては夫との諍い、トラブルがある時出易い卦なのよね。
しかも四爻ですから、突如やってくる危機!(恐!)
 焼かれ、殺され、捨てられるような恐ろしいことですって
どんだけ危険なんだよ?!思わぬ災難を被る時・・・
用心しなきゃ・・・ですね。 特に夫とのトラブルなど・・・^^;;;
自重します。(滝汗)


☆キーワード

運気甚だしく凶、死傷事件に注意、妨害事故に進退窮まる など・・・ トホホ・・・


☆ひとり反省会

 本日は日筮通りで、突如事件が起きてしまいました。

焼かれて殺されて放り投げられるだなんて、夫婦喧嘩の末殺し合い?!
どっちが放り投げられるんだ?! なんて、日筮を得てからは震えていました。^^;;;
できるだけ夫に近寄らない方が良いのかしらなどと、夫の前では妙に言葉数が
少ない不自然なアタシ。(滝汗)  兎に角、慎重にを心がけていました。

・・・さて・・・そんな中・・・

娘と二人で眼科へ検診に出かけようとしていましたら、

「車で送ってあげるよ。^^」  と、夫。

「・・・え?!  あ、いや、だって、眼科は歩いて10分くらいのところだし、
お散歩がてらでかけるわよ。^^;;;」

と、遠慮する私に

「いつもなら遠慮なく『送ってって~♪』って来るのに、今日は何か変だな?
どうしたの? あ、俺に送ってほしくないんだ?! 丁度車のガソリンも
入れたかったし、DVDも返したいから一緒に出ようと思ったのにさ。」

と、夫。 

マズイ・・・ ここで夫の機嫌を損ねてしまっては・・・ と、思った私は慌てて

「そ、そんなことないわよ!送ってもらえるなら嬉しいし、ねえ?!(と、何故か
娘に無理矢理同意を求めつつ)、乗せてもらえる?」

・・・というわけで、娘と私は夫の運転する車に。 

助手席に腰掛けると、何となく緊張するアタシ。^^;

車は走り出し、それでも何気ない夫婦の会話は順調そのもの。

な~んだ、生きるか死ぬかのおっかない喧嘩に発展するようなことなんてないじゃん。^^
こうやってちゃんと、用心していれば大丈夫なのね。などと、心の中で ホッとして
いたのですが・・・

赤信号が青になり、夫の車は走り出し、何気に右を見ると、なんと!
交差点右側から軽自動車が猛スピードでこちらに向かってくるではありませんか! 

「危ない!!!」

という私の声に夫は驚き急ブレーキを。軽自動車もこちらの車にハッと気づき、
慌ててブレーキをかけました。

結局ぶつかってしまいましたが、お互いが早くに気づいてブレーキを
かけたことで、車の前面が潰れた以外は、お互い奇跡的に怪我もなく、また、
他の車も 巻き込むことなく、とりあえずはホッとしました。 

日筮通り、 突如はありましたが、幸い焚如。死如。棄如。までは至らず、何よりでした。 
用心の為、お守り一式をドッサリ持って出かけたからでしょうか。(この件に関しましては
ちょっとした不思議体験がありましたので、後ほど不思議体験の部屋でゆっくりお話
させて頂きます)
お互いブレーキをかけるのが少し遅ければ、どうなっていたかと思うとぞっとします。
それこそ、焼かれ、放り出され、死んでいたかも・・・(恐!)
しみじみアタシは悪運が強いと思いました。 

トラックバック[]
200708310825
CATEGORY[日筮]
004.jpg包蒙吉。納婦吉。子克家。 
幼子の母のような心で接する。
寛大な、慈悲の心を以って対応・・・
堪え性のないアタシにとって、是非身につけたい
徳です。はい。(汗)

☆キーワード

苦しい時ではあっても才徳発揮し吉慶得る、
周囲から慕われる、導く力発揮の時 など


☆ひとり反省会

お友達ととっても楽しいランチデートでした。^^ 特に才徳発揮したから
吉だったってわけで何でももなく、とても素敵なひとときを過ごす
ことができました☆ 感謝です。 導かれたという方が正しいです。
それにしても、昼間からワインってまた、何て美味しいことでしょう♪

3a54ab73jpeg

トラックバック[]
200708301224
CATEGORY[日筮]
057.jpg 進退。利武人之貞。 
進んだり退いたりして迷い、結局何の成果も
あげられない。 ・・・こういう時は兎に角、
何かを打ち出してみることが必要なのかも
しれないですね。 決断力といいますか・・・
でも、巽の時はフワフワ浮ついてなかなか
それができなかったりするんですよねぇ・・・
しかも初六だし・・・


☆キーワード

一進一退、一貫性なし、第一歩を踏み出せ、優柔不断、迷い多し など


☆ひとり反省会

迷いながらも舞い上がらず判断決断できました。^^
とにかく、一歩踏み出すのが大事ということなんですよね。




トラックバック[]
200708291254
CATEGORY[日筮]

019.jpg敦臨。吉。无咎。
篤実の心で臨み、吉にして咎なし。
高ぶらず謙虚に手厚く、初九、九ニの
賢人に臨む志・・・


☆キーワード

行き過ぎない、謙遜、誠意、人情、こまやか、篤い、
成果は後日期待・・・


☆ひとり反省会

・・・いやいや・・・ 全く・・・

久しぶり脳を使うとダメですね~、この暑さで脳もやられてしまったのか、
それとも元々鈍いから仕方がないのか・・・多分元々鈍いからなんだろうけど、
ちょっと休むとエンジンがかかりにくくなり、学ぶ厳しさが倍増します。^^;;;
易の勉強後は放心状態。 ・・・まだまだ修行が足らんということですわ。
成果は後日期待だなんて、期待できるほど進むどころか、何となく後退してるような・・・
ダメだこりゃ。 トホホ・・・(涙)


トラックバック[]
200708281259
CATEGORY[日筮]
005.jpg需于沙。小有言。終吉。 
水辺の砂地で待つ。少々波風有っても
最終的にはおさまるので吉・・・
トラブルも時間とともに解決。


☆キーワード

時尚早、進むに進めない、計画などは隠し無欲な姿勢が大切、
自我を出しすぎず周囲との親和が大切 など


☆ひとり反省会

自我を出しすぎず親和・・・ うーむ、これがなかなか難しい。
和して同ぜず、ですね。はい。

トラックバック[]
200708270826
CATEGORY[日筮]
004.jpg 童蒙吉。 
学ばんとする童子のように素直で謙虚であるから吉。
謙虚に低姿勢ですすむ。 身の程を知ることが鍵。 


☆キーワード

見通し明るくなる、目上に従って教養仰ぐ、教えを仰ぎ
弱点排除&艱難から脱する など


☆ひとり反省会

易のお勉強、頑張りました。が・・・勉強すればするほど、わからないことだらけ。(涙
今まで復習していましたが、キリがないのでこの辺で寝ることにします。
六十四卦の部屋もやっと、火風鼎まで手直し終えましたが、夏休み中に全て
手直し完了とはいきそうもないです・・・。 自分のペースでコツコツ頑張って行きます。^^

そういえば、こうして日筮ブログを自分の為に書いていますが、こんな個人的な
ブログを毎日のように読んで下さっているマニアックな方がいらっしゃり、
驚きと感謝です☆ありがとうございます。
別にこのブログは「当たったどぉ~!!!」なんてのを証拠づけるためなどという
目論見はなく、↑にも書いてあります通り、日々の反省事項を簡単に書き記し、
その日得た卦について自分の中で考え納得し、一日にケリをつけるためのものなんです。
どんなに悪い日でも、一日を省みることで心の整理ができるものです。
少なくともこうして書いている時間は一日の行動を客観的に思い出し見つめなおし、
冷静に考えられるのです☆
あぶら汗タラタラで易経の本と睨めっこして覚える勉強とはまた違って、こうやって自分の為に
実占すると易の卦が織り成す空気を読み取る力が自然に冴えてくるような感じが
するのですよね。(あくまでも感じるだけかもですが、多分感じてるだけなんだろうな) 
イメージ転換@応用が要な易占、20年も勉強してきてあらためて易の魅力に惹かれる
今日この頃です。^^ 
(今夜はひとりごとが長すぎたようです(笑))


トラックバック[]
200708261051
CATEGORY[日筮]
052.jpg敦艮。吉。 
終わりを厚くするなりですね。
止まるべきところに止まる・・・締め括りを
大切に。 謙虚さが鍵。 成る程・・・


☆キーワード

目前に光明あり、冷静沈着、一層内部の充実計る時、見事終わり全うする・・・


☆ひとり反省会

目前に光明@キラキラな石たちと縁がありました☆
また、眼科検診では左目も完治@コンタクトレンズが使えるように
なりました。^^ わ~い♪


トラックバック[]
200708251315
CATEGORY[日筮]
020.jpg 観其生。君子无咎。 
些細な事に拘らず、堂々としている時。
何かと親類友人知人の悩み苦しみを
耳にすることがある時・・・


☆キーワード

神仏を祭り吉、信頼関係が大切、立場は恵まれても
責任重い、相談されることあり など


☆ひとり反省会

その通りで相談事が多い一日でした。 こんな私を信頼くださって、
お話してもらえることは光栄です☆

 
トラックバック[]
| HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]